9月1日は「防災の日」です。
「防災の日」は、大正12(1923)年のこの日に起きた関東大震災の惨事を忘れないという意味と、この時期に多い台風に対いての防災意識を高める意味を込めて、昭和35(1960)年に制定をされました。
保育園では毎年、引き渡し訓練を行い、保護者の方々には災害用伝言ダイヤルの伝言を 聞いていただき、操作方法を確認していただいています。
子どもたちは大規模な地震が予想される設定で避難訓練を行い、おやつでは非常用備蓄品(アルファ化米)食べました。
これからも、様々な災害を想定し、訓練をしていきたいと思っております。
各クラス担任がそれぞれの非常食の意味や作り方などを伝えました。
子どもたちは実際に、目の前で出来上がる過程を見ました。
実際の試食では、「いつものご飯と少し違う」「美味しい」「お湯を入れると出来上がるのが不思議」など、様々な子どもならではの感想がありました。
(子どもたちが食べたおやつは、調理室で調理職員が作りました)