はるみ先生による 身体の使い方 体操教室

今日は月1回行われている はるみ先生の身体の使い方 体操教室の日でした。

「はーちゃん はーちゃん」と子どもたちは大喜びでした。

恒例の頭トントンや足指のチョキチョキパーは得意です。

おてて ギュー (力を強く) おてて やさしくね(力を弱く)

力加減を知るのは大切ですね。

お得意の頭トントンからのなでなで。頭も自分の体。大事よ。大切な命!と先生は

いつも優しくおっしゃいます。自分で腕を体に回しギューっと抱きしめて自分を抱きしめる。

自分を(命を)大切にすることに繋がっています。

耳を引っ張ったりグルグル回したり。

大人は耳が硬くて痛いんです。いつも緊張下にあり自律神経のバランスがやや傾いているかも とのことです。耳、ほぐしてみませんか?

腕を遠くに伸ばして脱力!

肩甲骨が動き元気になります。

子どもたちに「肩甲骨ってどこ?」と聞くと「ここ」と言い背中に手を回します。

肩甲骨覚えたね!

終わった後、散歩準備もそこそこに はーちゃんとコミュニケーションタイム!

みんな はーちゃんが大好き。

園見学は、各園までお問合せください

施設一覧